NEW

★26年4月~【中央区】保育士/正職員 大通エリア 駅チカ!

こどもカンパニー大通園

募集要項

■求人ID/求人受付日
13385 / 2025.05.13
■募集職種/雇用形態
保育士 / 正職員
■応募条件
必要な資格・免許等
保育士資格
新卒応募:OK 未経験可:OK
入社時期
時期指定あり
2026/4/1(相談可)
■仕事内容
定員69名、0歳〜5歳児をお預かりしているこどもカンパニー大通園にて、クラス担任又はフリー保育士のお仕事をしていただきます。

【保育の取り組み】
「まちで遊ぶ・まちから学ぶ」をコンセプトに、子どもたちの自己肯定感を育む保育を行なっています。
子どもたちの「知りたい、やってみたい」という声から学びや遊びにつなげていく「プロジェクト型保育」や、年齢×1キロ歩ける子を目指し自分の足で地域を歩く「歩育」、子どもたちと円になって対話する「サークルタイム」など、日々子どもたちの興味関心を拾い上げ、保育の活動に繋げています。
「まちや地域」の資源を活かした保育と「本物体験」を通して、子どもたちと一緒に学びを楽しんでいます。

【働きやすい職場づくり】
連絡帳や社内での情報連携はアプリやチャットを活用。スタッフ1名に1台のアイパッドやPCを支給し、事務作業の時間を勤務時間内に確保しながら無駄な残業を減らす工夫をしています。
また、クラスごとに毎日「10分間ミーティング」を実施。担任同士で毎日その日の振り返りを行い、明日の保育内容の確認や調整、教材の工夫等意見だしなどを行い、毎日の保育をより良いものにしています。
■雇用期間
定めの有無
なし
試用期間
あり 3ヶ月
■給与
月給 255,000円~259,000円
基本給
236,000円~240,000円
手当
処遇改善手当:10,000円/月
処遇改善等加算:9,000円/月
固定残業代
なし
その他の手当
リーダー・主任手当:15,000円~40,000円/月
賃金に関する備考
その他管理職手当等
賞与
あり
 前年実績 年3回 2.75ヶ月分
昇給
あり
通勤交通費
あり 上限20,000円
締日/支払日
末日/翌月17日
■就業時間
7:00~20:00 の間で 8時間
上記時間でシフト制。土曜日は月2回程勤務あり。基本的に残業なし。
時間外労働
あり 平均2時間/月
時間外労働内容
行事の準備等でつい熱くなって残ってしまうことはありますが、 法人全体で残業ゼロをめざしています。
■休日・勤務日数
週休二日制、日祝休み、シフト制、年末年始
年間休日数
107日
その他
日祝も開園していますが日祝専任スタッフがいるので勤務はありません。月9日休み(2月のみ月8日)
週の所定労働日数
5日 相談可能
退職金制度
あり
加入保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
福利厚生
勤務園・姉妹園でのお子様のお預かり可。保育料は従業員価格(3歳児以上は無償化対象) 食事補助あり(1食300円) 制服貸与(ポロシャツ)
研修体制
社内研修・社外研修共に随時実施。資格取得や研修受講費用支援制度あり
■入社後の補足事項
勤務場所の変更有無
あり
本人の希望やキャリア・適正を踏まえ、本人と相談の上通勤範囲内で決定
業務内容変更の有無
なし
■募集状況
2名 / 欠員補充

施設情報

■施設名
こどもカンパニー大通園
■施設種別
企業主導型保育園
■勤務地
〒060-0061 札幌市中央区南1条西4丁目20-1 ビッグタワー大通公園3階
■最寄り駅
地下鉄各線 大通駅 徒歩1分
■車通勤
不可
■駐車場
なし
■開所日・時間
月~金:7:00 ~ 20:00
土曜日:7:00 ~ 20:00
日・祝:7:00 ~ 20:00(※専任保育士による運営)
■定員人数
69名
■喫煙について
全面禁煙
■施設の特徴、雰囲気
「まちで遊ぶ・まちから学ぶ」をコンセプトに、子どもたちの自己肯定感を育む保育を行なっています。
子どもたちの「知りたい、やってみたい」という声から学びや遊びにつなげていく「プロジェクト型保育」や、年齢×1キロ歩ける子を目指し自分の足で地域を歩く「歩育」、子どもたちと円になって対話する「サークルタイム」など、日々子どもたちの興味関心を拾い上げ、保育の活動に繋げています。
例えば、魚が出てくる絵本を読み、「実際に見てみたい!」となれば、魚屋さんに行ってみたり、生きた魚を園に呼んだり。
「まちや地域」の資源を活かした保育と「本物体験」を通して、子どもたちと一緒に学びを楽しんでいます。

採用関連情報

■応募後の流れ
《必要書類や試験内容などはさぽ笑みまでご相談ください》
面接
◆さぽ笑みから紹介状必須◆

♪♪必ずご覧ください♪♪
<応募後の流れ>

「応募する」ボタン
直接園に連絡がいくわけではありません。
まずはさぽ笑みの担当者からメールがあります

応募内容の確認や、事前の園見学の希望などのヒアリング(メールまたは電話)

さぽ笑みから応募園へ連絡し、面接・見学日程の調整

面接・見学

応募園より合否連絡

さぽ笑みより:求人票は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。

おすすめ求人